妊娠力アップ

基礎体温のココが整えば妊娠できる?!

不妊症でなくても妊娠を望まれる方は、基礎体温を毎日計って記録しているでしょう。これだけ科学や医学が進歩した現在でも、この基礎体温は重要視されています。

 

卵管造影や子宮鏡検査、血液検査、超音波画像診断などは、病院でなくては行えない重要な検査です。そんな現在でも基礎体温から得られる情報は他の検査では簡単にわからないようなことまで教えてくれるのです。

 

 

基礎体温の重要性とは

整体での不妊施術では、この基礎体温が唯一、客観的に体の状態や傾向を知れる指標になります。見るポイントがわかればお客さま自身でもチェックができるので、簡単でありながらも非常に大事な情報になります。

 

朝霞のちいさな鍼灸整体院では、不妊整体の際に、二相性になっているかや、高温期がしっかり続いているか高温期への移行は急角度で上がっているなどを見ます。

 

 

ココが整えば妊娠しやすい?!

その中で、多くの方が基礎体温が正常だと思っていても、気づかない注意点があります。それが、不妊治療の成否を大きく分ける点と言っても過言ではありません。

 

その注意点とは、高温期への移行が急角度に1~2日で上がっているかという点です。

 

これが、意味することは、排卵後の子宮や体内の環境が、すぐに妊娠しやすい状態になっているかどうかです。受精したとしても、その間に妊娠しやすい環境に素早くなっていなければ、そこで間に合わず着床できないことも大いに考えられます。

 

そうならないために、高温期への移行を1~2日でスピーディーに上げられることがとても重要です。それを整えるお手伝いができるのは、整体の効果のひとつです。中には、たった1回不妊整体を受けただけで、今までガタガタだった基礎体温が、キレイに安定したという方もいました。

 

基礎体温の乱れを整えて、体質改善を目指した不妊治療をしましょうね!

不妊改善に意外にも大事なこと

東洋医学、整体での不妊施術でもっとも重要なのは、体質改善をしていくことです。そのために、二つのことが必要になります。


  • 一つは、患者さんの身体の状態に合った的確な不妊整体です。
  • 二つ目は患者さん自身に生活習慣の見直しをしてもらうことです。

朝霞のちいさな鍼灸整体院では、不妊整体だけでなく、体質改善に不可欠な生活習慣のアドバイスもいたします。さらに、この二つの次に、意外にも重要なことがあります。ですが、多くの整体院では、おろそかにされているようなことを、患者さんからお聞きします。

 

 

不妊整体を受けに行ってこんな嫌な思いをしませんでしたか?


 ・ろくに話も聞かないで淡々と施術だけで不安
・自分の身体がどういう状態なのかの説明もない
・あれこれ、押し付けるように生活指導をされる
・病院のかかり方などを強制される
・医学的な知識があるのか疑問


 

このようなことを経験されて、朝霞のちいさな鍼灸整体院に転院されていらっしゃる方もいます。このようなことは、あってはならないことです。不妊整体を受けることが苦痛になってしまうからです。

 

せっかくの整体効果も、通院するのが苦痛になって続かなければ、元も子もありません。お客さまと整体師の信頼関係があったうえでの継続した整体が良い結果にもつながりやすいのです。さらには、我慢して整体を続けたとしても、ストレス、不安、不満、不信などを抱えながらの不妊整体になるので、整体効果も半減します。

 

そうならないように、朝霞のちいさな鍼灸整体院では、患者さんとの関係性も重視します。そして、それが、整体の相乗効果にもつながるのです。安心して不妊整体を受けられたい方は、朝霞のちいさな鍼灸整体院に、ぜひお任せください。

妊活に重要な基礎体温を安定させるには

朝霞のちいさな鍼灸整体院では、妊活に最適な整体で不妊整体に力を入れています。

 

不妊整体を受けにいらっしゃるお客さまの中で、基礎体温がガタガタでタイミングが取りづらいという方がとても多いです。高温期も低温期も一切わからないほどガタガタな方や、ずっと低温期のままで高温期に移行しない方、高温期に移行するのに3日以上かかっている方がいらっしゃいます。

 

このような基礎体温では、タイミングを取るのが難しいばかりか、もっと重大な悪影響が出ています。


 

タイミング以外の悪影響とは

それは、血流やホルモンの低下で受精や着床が困難になっているということです。単にタイミングが計れないだけでなく、タイミングが合ったとしても、妊娠できる環境が整っていないことなのです。

 

基礎体温の理想は二相性です。さらに、低温期から高温期への移行は1~2日で急激に上がることが望ましいです。この状態が、出るべき時に必要なホルモンが出ていて、かつ血流が安定しているということなのです。


 

基礎体温を安定させる方法

まず、食事、睡眠、運動などを見なおして正すことは非常に大事です。それに加えて、さらに効果的に基礎体温を安定させる方法は、整体を定期的に受けることです。

 

整体で、内臓機能の調節とゆがみの調整を整体で整えることにより、ホルモンバランスと血流が良くなります。その状態を持続させると、基礎体温は安定しやすくなります。

 

朝霞のちいさな鍼灸整体院で数多く不妊整体を行っている中で、めでたく授かれた方の平均期間は7ヶ月です。体質改善にも約6ヶ月かかりますので、そのくらいを目安に整体を続けることが、大切になります。不妊症で基礎体温が不安定なあなた、ぜひ朝霞のちいさな鍼灸整体院にご相談くださいませ。

体外受精の際にぶつかる壁とは

タイミングがダメでも、人工授精がダメでも体外受精や顕微授精をすれば何とか妊娠できる。と、間違った認識は無いですか?確率からいえば20~40%の成功率です。これは、年齢とともに下がっていきます。3~5回移植すれば成功する計算になりますが、全員がそうではありません。

 

5回以上移植にトライして残念だった方が朝霞のちいさな鍼灸整体院に不妊施術に来られることも多いです。そして、体外受精では、さらにぶつかる壁が存在します。


 

体外受精で最初にぶつかる壁とは

それは、『受精失敗』『培養失敗』という壁です。

 

最初の確率は胚移植をしたうちの20~40%の成功率ということです。その前にも受精や培養で残念な結果になることも少なくありません。こうしたこともあり、体外受精で胚移植をすれば妊娠は容易いということは、一切ないのです。

 

受精できない、受精卵が育たない、移植しても着床しない、これらは運によるものもありますが、それ以外にも大きく結果を分ける要因もあります。それが『体質』です。卵を作り出して、受精卵を育てる身体がしっかりとした状態でなければ、不運に加えて残念な結果に終わる可能性はさらに高くなってしまいます。

 

少しでも可能性を高めるには、しっかりとした妊娠しやすい体作りが必要です。その上で体外受精での良い結果が期待できるということです。これから体外受精をお考えの方は、安易に考えず、しっかり体質改善にも目を向けてくださいね。そのお手伝いを、朝霞のちいさな鍼灸整体院では得意としています。

妊活に良い栄養素を手軽に取る方法

不妊治療で病院に通って、タイミング、人工授精、体外受精、すべてやってもうまくいかない。薬などで排卵や子宮内膜を調整をずっと調整しているのに。このようなことでお困りの方も少なく無いでしょう。

 

着床に至らないのはなぜでしょうか?

 

それには、病院での不妊治療では無視されてしまうところに原因があるのです。その一つとして栄養素の問題はとても大きいです。


 

不妊症に不足する栄養を手軽に摂る方法

その方法とは、野菜をたくさん食べるでもなく、サプリメントを摂ることでもありません。

 

ハーブティを飲むということです。

 

普段飲んでいる水やお茶、コーヒーなどをハーブティに替えるだけで不妊症に必要な栄養を手軽に補えます。ハーブにはそれぞれに含む栄養素の特徴を持っています。その効能は抗酸化作用体を温める作用冷え解消作用血流促進作用ホルモンバランス調節作用などがあります。

 

これらは不妊対策には欠かせません。その中でも特に不妊症の方におすすめなハーブティのご紹介です。しかもこのハーブティは、薬剤師さんが漢方の考えも取り入れブレンドした、不妊症でお悩みの女性の体にとても優しい漢方ハーブティです。

 

こちらの3種類は、朝霞のちいさな鍼灸整体院でも取り扱っております。

 

sasamaryの漢方ハーブティ

【美肌系ブレンド『美』】
ルイボスティ、黒豆、ナツメ、月見草、クコ葉、蓬葉、ローズパッツ、紅花、菊花茶、ネトル、トリュフ

【五行水茶『若』】
ルイボス、蓬葉、月見草、ごぼう、メリーロート、ギムネマシルベスタ、グアバ葉、ヨモギ、ウラシロガシ

『華』
紅花、枸杞、芍薬、生姜、ルイボス、当帰、ローズレッドペダル

安くて効果的な不妊対策

安くて効果的な不妊対策とは

なかなか妊娠ができず、不妊施術をいざ受けようと思っても、とても高額なイメージがありますよね?それが最初の障害となって受けたいのに受けられない方もいるでしょう。不妊施術にかかる費用は?まだ全然知らない方のために、簡単にご説明します。

 

西洋医学

タイミング法・・・基礎体温や内診で排卵日を予測し、タイミングを取る。診察1回1万円。

人工授精(AIH)・・・採取した精子を、子宮に直接注入し、自然に受精させる。タイミング法で効果がなかった場合、精子に問題がある場合に行う。妊娠率20%。1回5万円。

体外受精(IVF)・・・卵子と精子を体外で受精させ培養、それを子宮に戻す。人工授精で効果がなかった場合、精子に
問題がある場合、卵管閉塞の場合に行う。35%。1回30万円~70万円。

 

メリット:結果が早く出る。医学的統計に基づいている。

デメリット:薬で体に負担。待ち時間が長く、日にちも指定される。1回が高額。流産が多い。

 

東洋医学

鍼灸、整体、マッサージ・・・健康に妊娠できる体を目指し、体質改善を目的とした施術。経絡や血流などを良くすることにより、全身を治療する。

7か月で65%。1回5,000円~8,000円。(週1で7カ月×5,000円=14万円)

 

メリット:流産が少ない。体質改善で妊娠中、産後も体が楽。体に負担がない。悩みや疑問にしっかり答えながら進める。1回でも、トータルも安い。

デメリット:結果が出るまでに時間かかる。およそ週1回通う必要がある。医学的根拠が乏しい。

 

 

まとめ

というように、それぞれにメリット、デメリットがあります。自分の要望にあったものを受けられるといいですね。ただ、一つだけ、絶対にやってはいけないことがあります。

 

それは、不妊治療を中断することです。

 

不妊治療の場合、制限があります。出産可能年齢の期間制限です。中途半端にやったりやらなかったりは、お金と時間のムダになってしまいます。やると決めたら、後悔しないでいいように、大変ですが続けてください。

 

さまざまなお体のお悩みでは、のべ3万人以上診させていただきました。その中で私の意見としては、やはり東洋医学を受けることを強くおすすめします。

 

なぜなら体質改善により、健康的に出産までたどり着けるからです。時間に余裕がなく、体外受精などはどうしても外せないという方は、併用しても効果的です。お気軽に無料相談お待ちしております。下のフォームからどうぞ。

不妊症を自分で治すために

これができれば不妊症は自分で治せる

不妊症と聞くと、ものすごく重病なものというイメージがあるのではないでしょうか?でもそんなことはありません。セルフケアでも治せる可能性は非常に高いです。


 

不妊症の原因は子宮・卵巣ではありません。

こんなことは、産婦人科や不妊症外来では言われないことでしょう。

 

西洋医学での検査では、子宮や卵巣が原因だと判断されますが、それは表面的な問題です。例えると、体が熱を出したとします。その熱を出した原因は、細菌やウィルス感染、熱中症、かもしれません。

 

それを診ずに発熱そのものを解熱剤で下げようとしているようなものです。これでは、根本的な解決にはなりません。根本的な問題はもっと他にあるのです。

 

 

○○からの循環が大事

心臓から送り出された血液は、最後は足に行きます。そこから、肺や心臓にうまく戻せないと、どんどん老廃物が溜まり、『腎』の機能は弱っていきます。

 

○○とは下肢です。

 

足先からふくらはぎ、太もも、お尻を含めます。そこからの血液、リンパなどの体液循環をしっかり保つことが、不妊症改善のポイントです。

 

 

自分でできる、その方法とは?

拍子抜けしてしまうくらいいたって簡単な2つのことです。


一番は、日々歩くこと。

二番目は『もぞもぞ体操』です。


歩くのは、30分~1時間を週に最低3日はできると良いでしょう。歩くのは、主にふくらはぎを使う運動です。下肢には全身の70%の血液が流れます。その中でも特に、ふくらはぎは『第二の心臓』とも言われるほど、血流に重要です。

 

その次に『もぞもぞ体操

足をもぞもぞ動かすだけの簡単な体操です。これにより、骨盤まわりの循環が良くなり、骨盤内臓器である子宮、卵巣にも十分に血流が行き届きます。こちらの書籍に詳しい方法が書かれています。

「3つの体液」を流せば健康になる! ──血液・リンパ液・脳脊髄液のしくみと流しかた


 

東洋医学で診た不妊症

『腎』というものとは、


・腎は「作強の官」
・腎は精を蔵す
・腎は成長、発育、生殖能を司る
・腎は「命門の火」の管理者
・腎は水液を主る
・腎は骨を主り、髄を生じ、脳に通じる


です。簡単に言うと

 

『生命の源であり、腎を健やかに
保つことが若々しく元気に過ごせること。』

 

生活習慣などで、この『腎』が弱ることにより、不妊症になっていると考えられます。

 

この二つを続けることと、食事、睡眠をしっかり取ることで、『腎』は強くなります。ぜひ今日からでも、やってみてくださいね!さらに詳しく聞きたい方は下のお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ!

妊活にはホルモンが重要なワケ

女性ホルモンの仕組みと不妊症の関係

妊娠を願う女性にとって、女性ホルモンがバランスよく分泌されていることは、重要なポイントになります。それは、女性ホルモンが正しく分泌されないと、不妊症の原因になるからです。ここでは、女性ホルモンと不妊症の関係をまとめてみました。女性ホルモンの分泌を助ける生活習慣もご紹介していますので、参考にしてくださいね。

 

妊娠と女性ホルモンの関係

生理や妊娠には、卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)と呼ばれる、女性ホルモンが深く関わっています。2つの女性ホルモンには、それぞれ違う役割があり、どちらもバランスよく分泌されていることが、妊娠の条件になります。

 

妊娠の準備をする「卵胞ホルモン」とは

卵胞ホルモンとは、生理の終わりから排卵日にかけて分泌量を増やす女性ホルモンです。卵胞ホルモンの役割は、卵子を包む卵胞の成長を助けて成熟させることや、精子が移動しやすくなるように粘液を分泌して、排卵と受精をサポートします。さらに、受精が起こると子宮内膜を厚くして、受精卵が着床しやすくするなど、妊娠しやすい状態に体を準備する役割があります。

 

妊娠を維持する「黄体ホルモン」

黄体ホルモンとは、卵子が成熟するまで入っていた卵胞が変化してできたホルモンです。黄体ホルモンの役割は、排卵日の前から分泌量を増やして、子宮内膜を厚くするとともに、周辺の血流量を増やすことで栄養と水分を子宮に集め、着床後の胎児が育ちやすく妊娠が維持できる環境を守ります。さらに、黄体ホルモンは妊娠が成立すると、乳腺を発達させる作用もあり、胎盤ができるまで分泌を続けながら、妊娠の維持と同時に出産の準備も行います。

 

女性ホルモンの分泌が悪くなると・・・

妊娠が成立するためには、卵胞ホルモンと黄体ホルモンがバランスよく分泌されていることが条件になります。しかし、なんらかの原因で女性ホルモンが正しく分泌されなくなると、不妊症になる可能性がでてきます。

 

不妊症を招く黄体機能不全とは

女性ホルモンの影響で不妊症になる病気に、黄体機能不全があります。黄体機能不全とは、黄体ホルモンの元になる排卵後の卵胞が、黄体に変化する過程で機能が不完全になり、黄体ホルモンの分泌量が少なくなることや、分泌する期間が短縮されてしまう状態です。そのため、受精卵が着床しにくくなったり、妊娠をしても維持ができず流産したりすることで不妊症になります。

黄体機能不全の原因は、血行不良で卵巣に必要な血液が不足することや、自律神経のバランスが乱れることで、女性ホルモンの分泌量をコントロールする、脳の視床下部からの指令が伝わりにくくなっていることが考えられます。しかし、明確な原因は明らかになっていない部分もあります。

 

女性ホルモンの分泌を助ける生活習慣3つ

女性ホルモンの分泌は、体質、生活習慣、病気などの影響で乱れることがあります。次は、女性ホルモンの分泌を助けるおすすめの生活習慣をご紹介します。

 

対策法1. 食生活を見直す

黄体ホルモンの分泌を助けるためには、ビタミンEの摂取がおすすめです。ビタミンEは不妊治療にも使用される栄養素で、視床下部が出したホルモン分泌の指令を最初に受けとる脳下垂体に作用して、生殖機能を持続させる効果が期待できます。ビタミンEが含まれる、ナッツ類、カボチャ、アボカド、ほうれん草、小松菜などは積極的に摂りたい食品です。

 

対策法2. 睡眠不足を改善する

女性ホルモンは、視床下部によって分泌量が調整されています。しかし、睡眠不足が続くと視床下部が機能低下をするため、女性ホルモンが正しく分泌されなくなります。ホルモンバランスを整えるためには、しっかり睡眠をとることが重要です。

 

対策法3. 運動やお風呂で血行改善

体の冷えや血行不良は、子宮や卵巣の機能を低下させて、不妊症を招く原因になります。日ごろから、ウォーキングやストレッチなどの運動習慣をもつことや、お風呂ではお湯に浸かって全身を温めることが、女性ホルモンの分泌に良い影響をあたえます。夜は、入浴後や寝る前に軽いストレッチを行ってから布団に入ると、血行促進と同時にリラックス効果も得られて安眠に効果的です。

 

おわりに

今回は、不妊症の原因にもなる女性ホルモンの仕組みについてご紹介してきました。ホルモンバランスの乱れは体質、生活習慣、病気などで引き起こされると考えられます。

ホルモンバランスの状態は、毎日の基礎体温を記録することで知ることはできますが、普段から生理の周期が短かったり、反対に周期が長かったりする場合は、ホルモンの分泌が行えず、排卵ができていない可能性もあります。生活習慣に注意しながらも、不安が残るときは、専門医に相談することをおすすめします。

不妊症を改善する3分でできるセルフケア

不妊症でお悩みの方は、自力でタイミングでがんばっている方、施術院での不妊施術を受けている方、病院で人工授精、体外受精などを受け
られている方、さまざまいらっしゃると思います。

この中のどの段階の方でも、特に大事にしてもらいたいことがあります。それは、セルフケアを行い体を整えることです。ちまたには、さまざまな不妊症のセルフケアがあります。雑誌の特集やテレビの健康番組、YouTubeの動画などです。

そんな中でも、不妊施術にとっておきのセルフケアがあります。この体操は、3万人以上の臨床経験と100人以上の一流施術家を育成してきたゴッドハンドと言われる女性施術家の片平悦子先生が考案されました。その不妊症にとっておきのセルフケアはこちらです。

ステップ1,つま先押し出し(仙骨の動き出し脳脊髄液の循環が良くなります。)

①イスに座り、腸骨の前側の出っ張りに手を軽く置きます。
左右のつま先をゆっくり交互に床に押します。このとき、つま先を押したかかとが1cmほど上がります。
③②を5往復行います。

ステップ2,アゴ出し(頭と首の間の緊張を解放することにより脳脊髄液を流れやすくします)

①腸骨に手を置いたまま、アゴをゆっくりと上に上げていきます。
②45~50度、アゴを上げて天井が見えたらストップ。
③アゴを元の位置にゆっくりと戻します。(1回のみ)

ステップ3,つま先押し出しとアゴ出しを3往復します。

ステップ4,ワイパー(仙骨を動かし脳脊髄液の生産を促します。)

①腸骨に手を置いた姿勢からスタートします。
②かかとをつけたままつま先をほんの少し浮かし、両足同時に左右に3cmほどワイパーのように動かします。
③②を5往復行います。

ステップ5,ステップ1のつま先押し出しを5往復し、脳脊髄液の循環をよくして終了です。

※引用元 3分間「内臓ストレッチ」で疲れないカラダをつくる
片平悦子先生著

このもぞもぞ体操は、不妊症の根本を改善することができます。骨盤、背骨の歪みを整え、血流、リンパなどの体液循環が促進します。このもぞもぞ体操を毎日2回おこなってください。朝と夜がおすすめです。なれれば3分ほどで終わります。

がんばって3ヶ月は続けてくださいね。妊娠しやすい体に近づきます。

不妊治療で施術の次に重要な物とは?

朝霞のちいさな鍼灸整体院では、男性、女性スタッフが
不妊治療専門で担当しています。
5年~7年、不妊症だった方も、たった
3ヶ月で妊娠にいたるケースもありました。

その中には、
病院での不妊治療をずっと受けてきて、
諦めていた中での妊娠でした。

ご夫婦ともにすごく喜ばれていましたし、
すごく驚いていたのが印象的でした。

 

なぜ、このように妊娠できるのか。

それは、不妊症で最も多くの原因を
占める、体質改善をするからです。

そのために、【整体】を
用います。骨格調整をすることによって、
ゆがみにより、血流が悪くなり、機能が
低下した内臓の回復を促します。

内蔵の歪みを調整することによって、
気の流れを整え、東洋医学の観点から
弱った内臓を活性化させます。

 

 

不妊治療のために施術以外で重要なこと。

それは、【食】です。
不妊治療には、施術を抜けば、
これが一番重要な因子です。

いたるところで『医食同源』と
言われるように、食によって体を治す
ことも可能なのです。

その中で、特に重要視している食品
あります。それが、【塩】です。

日本食に限らず、中華、洋食さまざまな
ものに使われます。それだけ摂取する
機会の多い【塩】は重要です。

一般に出回っている塩は、
『天然』とか『にがり』とか書いて
あっても、加工されているものなので、
体を冷やす働きをしてしまうのです。

知らず知らずに毎日毎食摂っていたら、
体の内側はどんどん冷えてしまいます。

それとは逆に、正真正銘の『天然塩』は
体の内側を温めてくれます。加工されて
いない、極めて珍しい塩です。

これは、不妊治療にとっては欠かせない
食材です。朝霞周辺の治療院やお店でも
扱っているのは見たことがありません。

当院で、塩をお使いになられている
ほとんどの方が、元の塩には戻せなく
なるくらい、味や体感に差があります。

そんな希少で、不妊治療には絶対に
欠かせない『塩』を、欲しい方は、
当院までご連絡ください。

1袋750g 1,080円にて販売しています。
当院での体質改善による不妊治療に
ご興味のある方もご連絡くださいませ。