食事と妊娠力の関係
私達は摂取した食べ物から栄養素を
吸収し、細胞、血や骨、筋肉などを形成
しています。食事が偏り、栄養バランス
が崩れると、様々な身体の異変が生じ
ます。
これから妊娠・出産を目指すのであれば、
当然健康でないといけません。健康な
身体を維持し、より妊娠力を高めるため
に、食事と妊娠がどのように関係して
いるのか知りましょう。
質の良い卵を作るには
女性の卵巣は大変血流豊富な臓器です。
これはサラサラした質の良い血液が
たくさん卵巣に流れる事で、質の良い
卵を育てる事ができるからです。
そのため、食生活が乱れて、ドロドロ
した脂肪分の多い血液や糖分を多く
含んだ血液が常に卵巣に流れる事で
卵の質は劣化していきます。
妊娠する上で卵の質は大変重要です。
卵の質が悪いと、せっかく受精をしても
途中で成長が止まったり、染色体異常を
来す卵が増えてしまうのです。
人は年を重ねる毎に卵の老化が進み、
卵の質が悪くなってしまいます。
老化は止める事はできませんが、食生活
が悪い事で更に体内の環境が悪くなり
老化を加速させる事に繋がります。
食生活を改善する事は老化を緩やかに
する事に繋がり、それが卵の質を改善
させる事にもなるのです。
子宮内環境を良くするには
女性の卵巣と同様に、子宮も大変血流
豊富な臓器です。血液をサラサラにし、
十分な血流を子宮に送る事で、子宮内膜
がしっかり育ち、着床しやすい環境を
作る事ができます。
体を温めるような食事や血流を良くする
ような食事をする事で、子宮への血流を
増やし、より着床に適した子宮内環境を
整える事ができるのです。
精子の質を高めるには
近年、精子の数が少ない方や運動率が
悪い男性が増えて来ています。これは
生活環境の変化や環境ホルモンの影響
などいろいろな事が言われています。
少なからず、食生活の変化も精子に影響
を与えていると考えられています。
ジャンクフードや加工食品などに
含まれる添加物が精子に悪影響を及ぼし
ている可能性も指摘されています。
これを食べたら精子が爆発的に増える!
という食品は、残念ながら現時点では
ありませんが、食生活を整える事は精子
の質を改善させるのに効果的であると
考えられています。
このように食事と妊娠力は男女ともに
大きく関係しています。治療とは違い、
食生活の改善はお金をかけず、今日から
でも始められる妊活の一つです。
当院では、不妊治療だけでなく、
妊娠力を高める、その方に合った、
食生活のアドバイスもしております。